オンライン英会話のためにペン型マウスを購入してみた

2021年11月2日オンライン英会話, ガジェット

オンライン英会話レッスン中に絵を描いて伝えたい

オンライン英会話を50回受けて、ずっと思ってきたことがあります。

マウスやノートPCのタッチパッドでは絵を描きにくい

「文字や絵をマウスで描くのが難しい」ということ。テキストで文字の入力もできるけど、絵を描いて説明したい時がある。地図を描いたり、動物の絵を描いたり。

つい先日も「北半球」の英語が分からなくて、絵で説明したかったけど、諦めました(笑)

「ペン型マウス」あったらなぁ・・・すでに存在していた!

はじめは“ペンタブレット”が使えるのでは?と思ってググってみたけど、けっこう高い。オンライン英会話だけで使用するには手が出せないなぁ。

ペン型のマウスがあったらいいのになぁ。。。

探してみたらありました!!すでに“ペン型マウス”というものが存在していました!しかも2,000円を切ってる。よし、人柱覚悟で買ってみよう

マイナー商品のためか、いろいろ種類はあるけど形はほとんど同じ。たぶんOEMなんだろうなぁ。形状が同じならどれでもいいんだろうけど、とりあえずAmazonでAmazon’s choiceに選ばれている「Wetoph XJ09」を購入。

使ってみた感想

ペン型マウスを開封 スタンドに立てた

さっそく開封して使用してみました。

慣れが必要

早速使ってみた評価(満点は星5つ)・・・星2つです~(笑)

けっこう滑って思うように描けない。絵を描くときにボタンを押しながら描くんだけど、そのボタンを離すタイミングがずれて、描きたくない線も余計に描けてしまう

しかし使っているうちにコツがつかめてきました

ペン型マウスを使うコツ

①ゆっくり描く
②グッと押さえ込みながら描く(摩擦を大きくする)
③ソフトタイプのマウスパッドを使用する(摩擦を大きくする)

上記の①と②だけでもけっこう改善します。③があればなお良し。

慣れた後の評価 星3.5!

慣れるまでは星2つだと思ってたけど、慣れたあとに評価すると星3.5! 作りがプラスチッキーで耐久性が不明なため、星を減らして3.5です。

もっとこれから慣れてくると思うので評価は上がるかも。

あと、USB子機をパソコンに差し込めば即セットアップ完了してすぐに使えるようになります!

以上、ペン型マウスのレビューでした!


☆実際マウスやタッチパッドよりも絵や文字は描きやすい☆

Posted by うんちろう